解決事例– archive –
-
不貞行為を疑われたものの、疑念が晴れたケース
【ご相談内容】 【ご依頼者】Aさん(40代男性) 【家族構成】妻Bさん、子2人 Aさんは、妻Bさんとの性格の不一致により、子ども2人を置いて家を出て別居を開始しました。 結婚10年目の決断でした。 Aさんは別居後間もなく、婚姻前に交際していた女性... -
弁護士なしで長期間の離婚協議 弁護士の介入で離婚協議が成立したケース
【ご相談内容】 【ご依頼者】Aさん(40代女性) 【家族構成】夫Bさん、子1人(高校生) 夫Bさんは2年前にAさんと子を置いて家を出て、それ以降離婚協議を続けてきました。 Aさん、Bさんとも、法律に従った解決を望んでいたため、Aさんは名古屋市内の... -
5年以上前の不貞が発覚!時効の問題をクリアし、慰謝料を獲得することができたケース
【ご相談内容】 【ご依頼者】Xさん(30代女性) 【家族構成】夫Aさん、子1人 Xさんは夫Aさんと結婚し、子供も産まれ、幸せな生活をおくっていました。 Xさん夫妻は引っ越しをすることになり、XさんがAさんの荷物を整理していたときのことです。 女性Yさ... -
「既婚者とは知らなかった…」不貞行為の故意・過失が否定されたケース
【ご相談内容】 【ご依頼者】Xさん(30代男性) Xさんは、友人と飲みに出かけたところ、場が盛り上がり、友人の女性友達を呼んで飲むことになりました。女性Aさんが合流した後は更に盛り上がり、Xさんの酒量も増えていきました。 解散となった頃には、X... -
婚姻費用をもらい、離婚しないことを選択したケース
【ご相談内容】 【ご依頼者】Aさん(30代女性) 【家族構成】夫Bさん Aさんは、結婚を機に仕事を辞め、北海道から夫Bさんの住む愛知県に転居しました。 しかし、転居して間もなく、Bさんは家に帰らなくなりました。 AさんはBさんの不貞を疑ったものの、... -
外国人を相手とする裁判 嫡出否認、離婚の裁判で全面的に主張が認められたケース
【ご相談内容】 【ご依頼者】Aさん(30代男性) 【家族構成】妻Bさん、子1人 Aさんは、外国人であるBさんと職場で知り合い、結婚しました。 結婚した当時、二人は同居しておらず、性行為をしたこともありませんでした。 Aさんは、Bさんと定期的に会い、... -
不貞行為を否定する相手に不貞行為の存在を認めさせ、婚姻費用の支払いをゼロとしたケース
【ご相談内容】 【ご依頼者】Aさん(30代男性) 【家族構成】妻Bさん Bさんは、別居後、Aさんに対し、婚姻費用の分担を求める調停を申し立てました。 Aさんは、別居後、Bさんの行動調査を探偵に依頼したところ、Bさんが不貞行為をしているとの調査結果が... -
履行勧告→二度目の面会交流調停で、面会交流が実現したケース
【ご相談内容】 【ご依頼者】Aさん(30代男性) 【家族構成】妻Bさん、子2人 Aさんは、妻Bさんとの間で離婚の協議をしており、Bさんは2人の子どもを連れて別居を開始しました。 Bさんは、財産分与として法外な金額を求めていたため、離婚協議は進展が... -
第三者機関での面会交流の後、外での面会に至ったケース
【ご相談内容】 【ご依頼者】Aさん(30代男性)【家族構成】妻Bさん、子1人 妻Bさんは、2歳の子を連れ、別居を開始しました。 Aさんは、Bさんとの離婚を受け入れることができませんでしたが、何より子どもと離れて暮らすことが耐えられず、精神的にも... -
幼い頃に別れてから数年経った後、調停で面会交流の合意を成立させたケース
【ご相談内容】 【ご依頼者】Aさん(20代女性)【家族構成】元夫Bさん、子2人 Aさんは10代で2人の子どもを出産しました。出産してまもなく、Aさんは精神状態が不調となりました。Aさんの不調は日に日に悪化し、子の前で自殺未遂をし、入院すること...