住宅ローンの名義変更に成功したケース

目次

ご相談内容

【ご依頼者】Aさん(30代女性)
【家族構成】夫Bさん、子2人(小学生)

Aさんは、夫Bさんと離婚の協議をされ、「子2人の親権者をAさんとすること、養育費の支払額」について合意しました。

もっとも、BさんはAさんとの婚姻後、不動産を購入しており、Bさん名義の住宅ローンを組んでいました。

Aさんは、離婚に際し、住宅の名義をAさんとしつつ、ローンの名義人もAさんとすることを希望していました。Bさんも、住宅とローンの名義をAさんとすることには同意していたものの、金融機関とどのようなやり取りをしていいかが分からなかったため、Aさんは金融機関との対応と最終的な離婚条件をまとめた合意書の作成をフォレスト法律事務所に依頼しました。

相談後

弁護士は、Bさん宛に手紙を送り、住宅ローンの名義変更について、弁護士が助力することを伝える書面を送りました。

そして、Bさんとともに金融機関へ赴き、離婚に伴い、ローンの名義人を変更することを求めました。

金融機関としては、Bさんが離婚を機に住居に住まなくなること、住まなくなった後もローンを負担し続けることは不健全であることから、Bさんの申し出を歓迎しました。

その後、金融機関がAさんの収入を審査したところ、Aさんの収入だけではローンの名義人として不安であるとの回答を得ました。

弁護士が金融機関と協議し、代替案を検討したところ、Aさんの父を連帯保証人とすることであれば、名義変更が可能となったため、Aさんのお父様のご協力をいただき、ローンの名義変更を行うことができました。

弁護士からのコメント

本件は、Aさん、Bさんの意向が一致していたため、Aさん、Bさん、金融機関と協力して目標に向けて活動したという特殊なケースです。

Aさんだけでなく、Bさんとも何度も連絡を取り合い、共通する利益の実現に向けて活動したという点では、一般的な弁護士のイメージとは異なる活動をしていました。

弁護士が介入するというと「紛争」のイメージがありますが、本件のように依頼者の相手方となる方と協力して活動を行うことがあるということをご理解いたけれると幸いです。

目次
閉じる